« 開院から1年余 堅実な運営 新病棟はまもなくフルオープン | トップページ | 「よくする会ニュース」 第35号を出しました 「健康まつり」「おしゃべり喫茶」など »

2014年7月10日 (木)

守山いつき病院が健康まつり 7月26日に第2回目

 こんにちは、幹事の荒川です。

 暑くなりましたが、いかがお過ごしでしょう。

 夏です。昨年も夏に行われた守山いつき病院の『健康まつり』が、ことしも行われます。第2回目です。チラシをいただきましたので、ご紹介します。(クリックすると大きいサイズになります) 

Img481_932x1300 いつき病院も昨年の春に開院してから、1年と数ヶ月が経ちました。地域の病院としての努力も感じることができます。ことしの『健康まつり』のキーワードは、ズバリ、『健康』となっています。

 診療科目ごとの特徴をテーマにしたブースが、数多く用意されるようですね。

 たとえば、内科の講演が3つもあります。「睡眠時無呼吸症候群と禁煙外来」があります。睡眠時無呼吸症候群と禁煙とに関係があるのか分かりませんが、寝ているときに大きないびきをかかれる方は参考になると思います。「内視鏡検査」や、佐藤正樹院長が行う「アンチエイジング」などもありますね。

 チビッコ職業体験では、ちびっ子がお医者さんになるようです。医師不足の改善のために、ぜひ大勢のちびっ子たちに体験してほしいですね。ただ、いま体験しても、実際に医師として現場に立つまでには、ンンッと、何年先かな。

 リハビリのブースでは、正しい歩き方や腰痛体験、肩こりほぐし体験と、日常生活での体の動かし方をチェックできそうですね。

 医療法人いつき会で、眼科は守山いつき病院がはじめてです。医師不足のきびしいなかで、新しい分野への意欲を感じさせます。地域の需要と合致しているといいですね。

 いつき会が発行している冊子に『守山いつき病院だより』があります。

 Img482_424x640
 そのNo.2 (6月発行)では、「眼科のご案内」が表紙を飾っています。その一部を写真にしました。文章ははじめの一部だけで、まだ三分の二ぐらいがあります。このつづきは、『病院だより』を病院の受付でおたずねください。

 健康まつりで、眼科のブースでは、体験「やってみよう!目の健康チェック」、講演「知らなきゃ損?!こどもの視力」が計画されています。

 

 

 ことしの『守山いつき病院健康まつり』は、7月26日(土)の13時から16時までと案内されています。天気がいいといいですね。

 なお、守山の地域医療をよくする会(旧守山市民病院を守る会)では、会のニュースを近く発行する予定です。

 蒸し暑い日が、つづくようになりました。食中毒や熱中症など、変なものに中らないように気をつけましょう。

« 開院から1年余 堅実な運営 新病棟はまもなくフルオープン | トップページ | 「よくする会ニュース」 第35号を出しました 「健康まつり」「おしゃべり喫茶」など »

病院のニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 守山いつき病院が健康まつり 7月26日に第2回目:

« 開院から1年余 堅実な運営 新病棟はまもなくフルオープン | トップページ | 「よくする会ニュース」 第35号を出しました 「健康まつり」「おしゃべり喫茶」など »